百年の孤独|薄い琥珀色で香りもウイスキーなどに近い

百年の孤独

百年の孤独の蔵元である黒木本店は、明治18年の創業で、宮崎県高鍋町にあります。

続きをみる

銘酒「百年の孤独」は孤独な焼酎ではありません。文化としての酒造りを実践する黒木本店が、「酒造りは農業である」との信念から、原料を作る農家の人々の協力を得て、作り出している焼酎だからです。
麦栽培日記からは、二条大麦「ニシノホシ」を栽培して百年の孤独を支える農家の人々の姿も知ることができます。
「ニシノホシ」は「ニシノチカラ」を母に、「栃系145」を父に誕生したものです。

創業以来の百余年の伝統技術に従い、手造りの麹を使って、厳選されたニシノホシを発酵・醸造し、減圧単式蒸留で、麦のクセや匂いといったものを取り除いて造られる焼酎です。
ウイスキーと同様に蒸留した焼酎をホワイトオークの樽で熟成させ「百年の孤独」として出荷します。
従って、色は薄い琥珀色で香りもウイスキーなどに近く、味わいは強いアルコールの中にも甘みが感じられ麦の香ばしさが広がる。