本日買取した商品はこちら!!
DRC 4本です
経年劣化はワインではよくあること
なので液面低下、ラベルダメージは仕方ないことではありますが(ヴィンテージのより)
30年前の品物がピカピカなら逆に怪しいと感じでしまいますが|д゚)
まあそんなこんなで今日は天気大雨でしたが夕方くらいで晴れてきましたね(^◇^)
一回高いワイン飲んでみたいですよね( ゚Д゚)
飲んでみても凡人の下では味がわからないので
恐らく無駄になるので飲みませんが、
一口くらいは飲んでみたいですね(^◇^)
本日買取した商品はこちら!!
DRC 4本です
経年劣化はワインではよくあること
なので液面低下、ラベルダメージは仕方ないことではありますが(ヴィンテージのより)
30年前の品物がピカピカなら逆に怪しいと感じでしまいますが|д゚)
まあそんなこんなで今日は天気大雨でしたが夕方くらいで晴れてきましたね(^◇^)
一回高いワイン飲んでみたいですよね( ゚Д゚)
飲んでみても凡人の下では味がわからないので
恐らく無駄になるので飲みませんが、
一口くらいは飲んでみたいですね(^◇^)
先日リピーター様から、超高級ワインを買い取らせていただきました。
皆さまご存知でしょう、DRCロマネ・コンティです。
ロマネ・コンティはなぜ高いのでしょうか―。
1.8ヘクタールしかないそもそも小規模な畑で収穫されたブドウの中から
1ヘクタール当たり3,000ℓ、
少ない年には1,000ℓしか収穫しないという収穫制限を行い、
最終的にできるワインは年間で7,000本程度と極めて少ないのです。
このような理由から、
DRCのロマネコンティは非常に高額で取引されるというワケです。
今回買取させていただいたヴィンテージは
決して評価の高い年ではありませんが、
それでも結構な金額での買取となりました。
ここまでのお品物をお持ちの方もそんなにはいらっしゃらないとは思いますが、もしご自宅にありましたらぜひご相談ください。
ちなみに同じワインでも
街中の酒屋さんで安く入手できるいわゆるテーブルワインは
買取できない可能性もありますのでご注意ください!
皆さん、こんにちは。今日ご案内のお品はコチラです。
- <ドメーヌ・ルロワ> ヴォーヌ・ロマネ・レ・ジュヌヴリエール 2009
ブルゴーニュのワインといえばその代表格DRCともども、このドメーヌルロワもその一端を担ている存在ですね。
ルロワ家そのものがDRC経営に参画していますから、当然かもしれませんが。
さて、銘柄中のジュヌヴリエールはクロ・デ・レアの東に位置するエリアで、その品質は高く評価されているとのこと。
ドメーヌルロワのリリース品ならば殊更、品質に間違いないことでしょう。
いい味わいなんでしょうね、きっと。
そんなお品物を、何点かおまとめで買取させて頂きました。
続きはまた今度…
買蔵錦糸町店 0120-31-3725
お問い合わせフォームからのご連絡も以前ドメーヌ・ルロワと変わらず、お待ちしておりますm(__)m
簡単ですので、是非、お試しください。
買蔵 錦糸町店 おっちゃんノリスケでした。