スコッチ・ウイスキーの特集記事|お酒特集記事 page2 of 17

スコッチ・ウイスキーの特集記事|お酒特集記事 page2 of 17

スコッチ・ウイスキー特集。ウイスキーといえばスコッチ。スコッチの豆知識や銘柄ごとの情報など掲載中

No Image

Webmaster.M

閉鎖から復活を遂げたスペイサイド蒸溜所、その名を冠した逸品、スペイサイド

1895年、ジョージ・マクファーソンによって創業された、現在の原点であるスペイサイド蒸留所。1900年には彼の死去によってその事業は停止、蒸溜所は閉鎖されてしまいました。しかし1965年に現オーナーのジョージ・クリスティが彼の遺志を受け継ぎ、旧蒸留地所の地に新しい蒸留所の設立を決意。しかしクリスティの財力だけではすべてをまかなうことができず、建物の建設は石工職人アレックス・フェアリーに委ねられました。一つ一つの石を手で積み重ねていく古代の伝統的技術を用いて、彼ひとりの手によって蒸留所は建設されました。完成したのは1987年、工事開始から実に25年の歳月を経て念願の蒸留活動が再開されました。 続きをみる蒸留所内部には2基の伝統的携帯のポットスチルが備え付けられ、蒸留に関しては量よりも質を重視し、ハイクオリティーの少量生産にとことんこだわりました。スペイサイド蒸留所社製品のブレンデッドウイスキーは、『スペイサイド』の銘柄で統一し、単式蒸留器をモチーフにしたボトルデザインが特徴です。 『ディスティラリーコレクション・スペイサイド17年 シェリーバット』は、熟成にシェリーを使用しているだけあって、シェリーの甘い香りやメープルシロップのような甘さも感じられ柔らかく仕上がっています。『スペイサイド30年』は熟成に30年をかけた、創立100周年を記念して販売された希少価値の高い限定品。 なかでも『スペイサイド25年』はスペイサイド・シリーズの集大成といわれる商品で、スコットランド各地のウイスキーに関わる地域、ハイランド、ローランド、アイラなどの選りすぐった原酒をブレンドした、スペイサイド蒸留所が自信を持ってオススメする逸品。25年の長期熟成による芳醇な香りとまろやかな味わいの絶妙なバランスは、ウイスキー愛飲家たちを惹き付けてやみません。...
2016/09/16

Webmaster.M

熱烈なファンが多い、アイランド・モルトの銘酒【ラガヴーリン】

アイラ島ラガヴーリン湾に面したラガヴーリン蒸留所で生産されるシングルモルト・ウイスキー『ラガヴーリン』。この蒸留所はスコットランドの中でも最古の蒸留所のひとつで、1816年に地元の農業経営者で蒸留職人でもあったジョン・ジョンストンによって創業。彼の死後、アイラ・モルト商人のアレクサンダー・グラハムが受け継ぎました。グラハムの甥であり、ビジネスパートナーのピーター・マッキーの存在も追い風となり、ラガヴーリンは強固な蒸留所になっていきました。ピーター・マッキーはグラハムの死後、ラガヴーリン蒸留所の敷地内にモルト・ミル蒸留所を建設。かの有名なブレンデッドスコッチ、ホワイトホースを世に生み出し、ウイスキー業界では大変有名な存在になりました。 続きをみるピーター・マッキーは『ラガヴーリン』の製造において、常に変わることのないよう細心の注意を払っていました。それは、香り高いピートをたっぷり時間をかけて蒸留していくということ。創業当初のやり方を守り、最初の蒸留で約5時間、2回目の蒸留で9時間以上と、アイラ・モルトの中でも最長の蒸留時間となっています。この長い蒸留時間こそ、ファンが愛してやまない、『ラガヴーリン』のまろやかさや、上品な甘みを生み出しているのです。 アイラ・モルトの中でも特にピート香や海藻の匂いが強く、強烈な個性を放つ『ラガヴーリン』は、人によって嗜好がはっきり分かれるのも特徴的。重厚でスモーキーなのにソフトな甘美を持ち、シェリー樽の甘さとアイラ島の塩辛さが見事に調和した傑作と言われています。パワフルでエレガントな味わいは、モルト初心者には向いていないかもしれませんが、この強烈な個性こそ“筆舌に尽くせない力強さと、素晴らしく複雑な香味の数々”とモルト愛好家からは評され、銘酒の中の銘酒と賛辞を得ています。ちなみに『ラガヴーリン』とは、ゲール語で“水車のある窪地”の意。...
2016/09/14
No Image

Webmaster.M

アイラが生み出す独特なピート香は、プリンス・オブ・ウェールズ御用達|ラフロイグ

ラフロイグ蒸留所は1810年、アレクサンダーとドナルドのジョンストン兄弟によって設立されました。が、実際に稼働したのはその5年後の1815年。優れた蒸留業者の家系に生まれたジョンストン兄弟が、アイラ島でウイスキーの蒸留をスタートしました。この頃は密造の全盛期で、人目のつかない岩影でピートのきいたモルトを醸し、小さな蒸留器で蒸留した原酒を英国本土まで密輸していました。その後1823年の酒税改正によって、ジョンストン家の蒸留所も政府から公認され、政府登録蒸留所として歩み始めました。 続きをみる“広い湾の美しい窪地”という名の『ラフロイグ』。アイラ・モルト特有のピート香、ヨード臭、消毒薬のような香り、磯の香など評され、好き嫌いがはっきりと分かれると言われるほど強烈な個性を放ちます。その独特な味に深い影響を与えているのが、ピートのとけ込んだ水、『ラフロイグ』専用のピート、そして最高の大麦です。床に大麦を広げ8時間おきにひっくり返す、昔ながらのフロアモルティング製法で製麦した後、ピートの香と潮の風が混ざった煙で乾燥させてラフロイグの個性を刻みます。 そんな『ラフロイグ』ですが、実はイギリス・チャールズ皇太子の大のお気に入りのウイスキーとしても有名。1994年にはチャールズ皇太子よりモルト蒸留所として初めて、王室御用達の許可を受けました。その証として、蒸留所内の初代の建物の壁には王室の紋章が飾られ、ボトルのラベルにも称号が記されています。その味わいをストレートに満喫できるのが『ラフロイグ10年』。ピートの熱で乾燥させたアイラ・モルトの味わいが楽しめます。このほか、バーボン樽で18年以上長期熟成した原酒をバッティングした『ラフロイグ18年』、バーボン樽で熟成した原酒をさらに、通常よりも小さい樽に入れ替えて熟成した『ラフロイグ・クォーターカスク』、バーボン樽、クォーターカスク、ヨーロピアン・オーク樽のシェリー樽と、3つの樽で熟成させた『ラフロイグ・トリプルウッド』など、充実のラインナップです。...
2016/09/14
No Image

Webmaster.M

主要スコッチの原酒である、世界最初のグレーン・ウイスキー【キャメロンブリッジ 】

スコットランドの東岸、エジンバラのやや北に位置するファイフのバンクス・オブ・レーヴェンにあるキャメロン・ブリッジ蒸留所。1824年にジョン・ヘイグによって設立されたグレーン(穀物)の蒸留所で、連続式蒸留機を開発して世界で最初にグレーン・ウイスキーを作った蒸留所として名が知られています。ここで作られる『キャメロン・ブリッジ』はシングル・グレーン・ウイスキーで、ジョニー・ウォーカーやブラック&ホワイト、J&Bなど有名なブレンデッド・スコッチ・ウイスキーの原酒になっています。 続きをみるウイスキー製造におけるグレーンは、トウモロコシ、ライ麦、小麦などモルト(大麦麦芽)以外の穀物を指します。モルト・ウイスキーとグレーン・ウイスキーでは原材料や蒸留方法が違いますが、スコットランド国内で生産されて3年以上オーク樽で熟成されたものなので、どちらもスコッチウイスキーに分類されます。通常グレーン・ウイスキーはモルト・ウイスキーと合わせてブレンデッド・ウイスキーとして市場に出回ることが多く、飲む機会もそれほど多くありません。それだけに希少価値も高く、出会ったら飲むことをオススメします。テイストとしては、甘い香りが鼻をくすぐり、口に含むと柑橘の風味が広がる甘美な味わいが特徴です。...
2016/09/14
No Image

Webmaster.M

ゴルフの聖地の称号を与えられた、スコッチウイスキー|オールド・セント・アンドリュース

オールド・セント・アンドリュース社は、1970年代に日本向けのウイスキーの輸出業者として創業。ミニチュアのゴルフバッグに詰めたブレンデッド・ウイスキーが日本のゴルファーに好評を博し、商品が広く認知されるようになりました。以来、スコットランドのゴルフ発祥の地といわれたセント・アンドリュースという地名を酒名に用いて、ラベルやボトルにゴルフをシンボライズした印象的なスコッチウイスキーを販売しています。 続きをみるシリーズ名もゴルフにちなんで『オールド・セント・アンドリュース パー3』、『オールド・セント・アンドリュース アルバトロス』『オールド・セント・アンドリュース クラブハウス』などユニークなネーミングになっています。ラベルのマークには“DUM SPIROSPERO”というラテン語も記されていますが、これは命の限り望みを捨てずという意味を表します。味わいとしてはハイランド・モルトのトマーチンを風味の中核に捉えて、さわやかなピート香をもつタイプに仕上がっています。...
2016/09/14
No Image

Webmaster.M

古くから熱狂的に支持されてきたアイラモルト、アードベッグ

ゲール語で“小さい岬”という意味をもつ、アイラモルト・ウイスキー。アードベッグ蒸溜所は、アイラ島南部の海沿い、岩の多い小さな岬に1815年に設立。古くから熱狂的に支持されてきたものの、蒸溜所閉鎖の危機にたびたび見舞われます。そして80年代には閉鎖を余儀なくされますが、1997年にグレンモーレンジィ社が買収。修繕・改修を行い、復活を遂げます。 続きをみるアードベッグならではのピーティでスモーキー、かつフルーティで自然な甘味も感じられる味わいは、麦芽を乾燥させる工程でのピート使いや、アイラ島の蒸溜所に唯一蒸留器にとりつけられているピューリファイアーによるもの。また、インパクトのあるロゴは、蒸溜所近くの教会跡にある「キルダルトン クロス」の紋様をモチーフにしたもの。“永遠”の象徴として使用されています。 過去のラインナップには、復活した1998年に蒸溜された原酒を数年おきにボトリングした“Peaty Path to Maturity”シリーズとして、2003年発売の『ベリー・ヤング アードベッグ フォーディスカッション』、2004年発売の6年熟成『ベリー・ヤング』、2006年発売の8年熟成『スティル・ヤング』、2007年発売の『オールモスト・ゼア』、2008年発売の10年熟成『ルネッサンス』があります。現在のラインナップには、新体制移行後に蒸溜した原酒のみを使用した『アードベッグ10年』、スモーキーながら温かさのある甘味が際立つ『アードベッグ ウーガダール』、フレンチオーク新樽熟成によるスパイシーで力強い味わいの『アードベッグ コリーヴレッカン』などがあります。...
2016/09/14

読込完了

ページ読み込みエラー